JPEGファイル形式

【JPEGとは】

JPEGとは「JointPhotographicExpertsGroup」の略で、静止画像を圧縮する方式のひとつであります。 ブロック単位で圧縮を行っており、そのため圧縮率を上げすぎるとブロックノイズが発生して鮮明な画像ではなくなってしまうこともあります。 とくに赤色の箇所でノイズの発生率が高まりますので、その点に留意して下さい。 圧縮率が高いということは容量を少なくすることができますし、JPEGはフルカラーに対応していますので1,600万色以上のカラーを扱えます。 なのでデジカメで撮影した画像にも適している画像形式で、部屋にデジカメがあってたまに野外で撮影をする人ならば聞いたこともあるのではないでしょうか。 そうでなくてもちょくちょく画像データを扱う機会のある人なら、この拡張子を目にすることの何度かあったと思います。

【JPEGの拡張子】

JPEGの拡張子ですが、過去の風習では拡張子はアルファベット3文字というのが一般的でしたので、「.jpg」というのが今でも使われることが多いですが、 別に「.jpeg」でも全然問題なく使用できます。 この二つだけでなく、「.jpe」「.pjp」「.pjpeg」「.jfif」といった拡張子を使っていることもありますが、どれも同じJPEGのことになります。 わかりやすく使うには「.jpg」か「.jpeg」に統一するのがいいでしょう。 他の拡張子を使ってもきちんと動作はしますがそれを見た人に一瞬で理解してもらえるよう、「.jpeg」か「.jpg」を使うことを推奨します。 ちなみにウィンドウズなら大文字も小文字も同じ物として認識されるので、「.jpg」でも「.JPG」でも好きな方を使うことができますが、 ユニックスだと両者は同一ではないと認識されてしまうのでその点も注意しましょう。 混乱しないためにはホームページを制作すると決めたその瞬間から、JPEGの拡張子はこれだ、と自分の中でひとつに決定するといいかもしれません。 今後はコレしか使わない、そう決心しておけば以後迷って時間を無駄にすることもなくなりますし、画像をたくさん保存していてもとてもスッキリします。

【JPEGのデメリット】

JPEGのデメリットに、上書きを繰り返すと画質が劣化するというのがあります。 不可逆圧縮をして鮮やかな画像データの容量を抑えてくれるのがJPEGのメリットなのですが、この圧縮は一度行ったらもとには戻せないようになっています。 この圧縮は上書きのたびに行われ、その都度少量のデータを失っていくことになるのですが、1度や2度ならほとんど変化に気がつきませんが 10回、20回と上書き保存を繰り返していくと目に見えてノイズが分かるようになってきます。 上書き保存をしなければこの問題は起こりませんから、画像をコピーしたり開くのを幾度か行ってもそんな現象は発生しません。でも上書き保存だけはダメなのです。 上書きではなく別名で保存でも劣化はしますので、このことは知っておきましょう。 もしも何度か加工して保存を繰り返しつつ完成させた画像をホームページで使用したいのであれば、JPEGの画像だと美しくはならないかもしれない、 これはウェブ制作者なら覚えておかなければならないことです。 画像を編集するソフトによっては圧縮率を自分好みに設定できるものもありますし、いろいろと工夫して試すことになりそうです。 圧縮率を低くしても劣化しないわけではありませんので、どこまでなら自分の許容範囲か、ここまで画質が悪くなったら使えない、 そうしたラインを考えつつ加工したり保存しましょう。

この劣化は無視できないデメリットですが、ファイルのサイズをコンパクトにしてくれるのは間違いありませんし、 上手に使えばウェブ制作においてとても使いやすい形式の画像ファイルとなるでしょう。
画像の多いサイトで大容量の写真ばかり並べたら、重くて表示に時間がかかって閲覧者に嫌がられてしまいますしね。

^